法律税務顧問専門サイト
053-401-3310
受付時間 9:30~17:00(土日祝休み)

健全な事業成長を
支援する。

会計、税務、法務の
3つの専門領域から
あなたの会社を支えます。

私が大切にしている
三つの要素

  • 経営を理解すること

  • 話しやすい存在であること

  • 弁護士であり税理士であること

サービス理念

会社がとるべきリスクを
取れるようにします

顧問弁護士というと、とかく経営陣の行動に制限をかけるイメージを持たれがちです。しかし、私は、顧問弁護士は経営を先に進める存在でないといけないと思っています。経営を先に進めるアドバイスをするためには、経営陣の考えが理解できる弁護士でないといけません。私は経営者側にたってこれまで多くの事件の解決に当たってきました。さらには、顧問税理士として会社経営の支援を行ってきました。私は、適切にリスクを分析し、貴社がとるべきリスクを選択します。

会社の体質を強くします

裁判で勝敗を分けるのは証拠であることは疑いの余地がありません。契約書や就業規則がおろそかでは勝てる裁判も勝てません。トラブルが起きていない時点で、トラブルにならないように法務面からサポートすることを「予防法務」といいます。私は予防法務に力を注ぎます。そのためには、顧問弁護士が気難しい存在ではあってはなりません。社長の、そして社員の、「ちょっと教えて。」に応えます。

会社の健全で永続的な
成長を支えます

一旦顧問契約を締結すれば長く付き合うことが多いからこそ、私は、貴社に健全に、そして永続的に発展していってもらいたいと思っています。私は弁護士であると同時に税理士でもあります。月次試算表をもとに、経営計画や事業の拡大・縮小など、社長と一緒になって事業の在り方を考えます。ぜひ当事務所に税務顧問もお任せください。当事務所の税務顧問は、単に確定申告することを目的とするのではなく、未来志向の会計処理により総合的な経営支援(黒字化の実現、資金繰り表の作成支援、事業計画書の作成支援、予算実績管理、補助金の提案、融資支援等)を行うことをミッションとしています。法律面、税務会計面から総合的に貴社を支えます。

対応実績

労務問題

  • 未払残業代
  • 解雇(不当解雇・整理解雇)
  • 内定取消し
  • セクハラ・パワハラ
  • 問題従業員対応

クレーム対応

  • 顧客対応や取引先からのクレーム(交渉代理・担当社員への指導)
  • 不当なweb口コミの対応(削除請求)

文書作成

  • 契約書(不動産売買・不動産賃貸・業務委託・守秘義務 等)
  • 社内規定(旅費交通費規程・接待交際費規程 等)
  • 就業規則整備

税務関係

  • 自計化支援・記帳代行
  • 確定申告
  • 経営計画作成支援及び予実管理
  • 新規ビジネスプランに対する法務及び税務コンサルティング
  • M&A、事業買収の法的リスク・税務リスクの分析
  • 親族間事業承継の支援

その他

  • 社内トラブル処理全般
  • 外部との間で生じたトラブル処理全般

料金案内

法律顧問

依頼内容に応じて
3種類プランを用意しています。
同一のプランでも、
会社の規模や想定される利用頻度によって
料金が異なります。

ミニマム
プラン

  • 対面・電話・ウェブでの相談
    (社長も社員も相談可)
  • 会社が作成した書面のリーガルチェック
  • HP等に顧問弁護士の表示
月額
11000円~

ベーシック
プラン

ミニマムプランに加え
  • 簡易な文書作成
    (例:内容証明郵便、契約書、社内規程)
月額
33000円~

アドバンスド
プラン

ベーシックプランに加え
  • 簡易な交渉代理
  • 事業承継・M&A等の専門性の高い内容の伴走支援
月額
55000円~

税務顧問

当事務所の税務顧問は、
確定申告のみを
内容にしたものではありません。
当事務所では、
未来志向の会計処理により、
貴社の健全かつ永続的な発展に向けた
総合的な経営支援を行います。
税理士報酬は、
業種や売上規模によって異なります。

消費税
申告あり
消費税
申告なし
法人 月  44,000円~
(年間合計 
748,000円~)
月  38,500円~
(年間合計 
616,000円~)
個人 月  33,000円~
(年間合計 
561,000円~)
月  27,500円~
(年間合計 
440,000円~)

※年間合計金額は決算料が含まれた金額です。
※創業初期など極端に売上が少ない場合は別途協議により定めた金額とします。
※税務顧問のお客様は追加料金なしで法律顧問(ミニマムプラン)サービスをご利用いただけます。

当事務所の税務顧問の
4つの特徴

特徴
1
当事務所では、関与初期において短期・中期経営計画策定を支援します。これにより貴社が数年後向かっていきたい未来を定め、 これに向かっていくプロセスを明確化させます。目標達成に向けて利用できる補助金や助成金をご紹介します。借入金の相談にも応じます。
特徴
2
担当者が貴社を毎月訪問します。毎月の訪問では適法な帳簿作りを支援します。これにより税務署や金融機関から信頼を得やすくなります。また、毎月の訪問により得られた正確な帳簿に基づいて、 月次決算を行い、変動利益計算書や予実管理表を利用して、貴社が経営目標を達成するために必要なことを社長と一緒になって考えます。
特徴
3
決算時期の前後に業績検討会を実施、着地利益や納税額を予想します。業績検討会では、節税策や今後の投資計画などを検討し、 予期せぬキャッシュアウトが生じないようにします。そして、次期経営計画策定を支援し、さらなる発展に向けた準備を行います。
特徴
4
当事務所が税務顧問を務めることにより、貴社の帳簿に記載されるすべての取引を当事務所が把握することになります。 そのため、貴社がトラブルに巻き込まれる前に当事務所が問題を早期発見することが可能になり、より一層貴社の法的安全性を高めることにつながります。

よくあるQ&A

可能です。
小規模会社であっても予防法務の重要性は変わりません。
法律顧問のミニマムプランは業務内容を絞ることで利用しやすい価格に設定しています。
また、小規模会社であったとしても、税理士と付き合うことは自然なことだと思います。当事務所の税務顧問サービスは、トータルコストを抑えて顧問弁護士と顧問税理士を依頼することができます。

日頃から付き合いが生じることだと思います。
もし法律顧問契約が無かったとしたら、皆さんはどのようなタイミングで弁護士に相談しますか?きっと自分ではどうしようもなくなったときに弁護士に相談するのではないでしょうか。
残念ながら、自分でやってどうしようもなくなったということは、専門家の力をもってしても(最終的に解決可能であるにせよ)苦しい戦いを強いられるという場合が多いです。早いうちに言ってくれれば勝てたかもしれないのに、ギリギリになって相談するから実は負けが確定してしまっていた、ということもあるかもしれません。その場合の損失額は数百万円以上ということもあります。
当事務所の法律顧問契約は、幅広い方にご利用いただきたいという想いから、ミニマムプランで月1万1000円~としています。

記帳代行も承ります。
また、会計処理が全く分からない方であっても、自分で会計処理できるようになるための支援を行うこともできます。
なお、当事務所の税務顧問サービスは当事務所の会計・税務・法務のあらゆるノウハウを活かして、貴社の健全かつ永続的な発展に向けて総合的な経営支援を行うことを理念としています。
そのため、毎月1回以上の関与を前提としております。毎月の関与を通して、当事務所が貴社をがっちりと支えていくことにこそ、当事務所の存在意義があると考えております。

顧問契約のお客様は、静岡県西部(浜松市、磐田市、袋井市、掛川市、菊川市、湖西市、森町など)を中心にした静岡県内、及び、愛知県東部(豊橋市、豊川市、豊田市など)において事業を行っている法人・個人事業主に限らせていただきます。
いざというときに私や貴社の担当者が車でお互いに行き来できる範囲を考えています。お互いに顔の見える関係性を大事にしたいからです。

刑事事件に関しても相談できますが、刑事弁護の依頼は引き受けられません。
従来は弁護士が取り扱わない税務分野を取り扱うために、私自身は刑事弁護の領域にどうしても手が回らなくなりました。顧問先から刑事弁護のご依頼がある場合には、刑事弁護に強い弁護士を紹介します。

お問い合わせ

電話でのお問い合わせ

053-401-3310

受付時間/月曜〜金曜  
9:30〜17:00(土日祝を除く)

〒430-0928
静岡県浜松市中央区板屋町
100番地の15 藤原ビル501号

TEL  053-401-3310
FAX  053-401-3311